Beingにインタビューを掲載しました
2017年に自然科学分野で優れた業績を挙げた女性科学者に贈られる猿橋賞を受賞し、そして2019年度(第65回)の仁科記念賞の受賞が決まったニュートリノ天文学者の石原安野さん。見えないものを見つける、まだ見つかっていないも […]
スタッフインタビューを掲載しました
カナ(池田佳奈子)は、2019年9月、アドベンチャーエデュケーション部門のコーディネーターとして入社しました。もともとPAを体験したことがあったカナのPAや研修にかける想いとは…。記事はこちら
PAJ25周年記念しるらないLINEスタンプ販売中です!
ふりかえりカードとしておなじみのしるらないカードがLINEスタンプになりました!白黒のイメージの強い「しるらない」ですが、カラフルなスタンプになっています! https://store.line.me/stickersh […]
スタッフインタビューを掲載しました
2019年7月入社の「PANZAぎふ清流里山公園」のアンディ(安藤莉沙)。「毎日めちゃくちゃ楽しい!」そうです。そんなアンディの3ヶ月とは。記事はこちら
note「相対の壁を越えていくために:プロジェクトアドベンチャージャパンの360度フィードバックをつくる#02」を掲載しました
そもそも「なぜ360度フィードバックをやるのか」、社内にその答えを持っている人は多くないかもしれません。 私たちは今回(通算3回目)の360度フィードバックを始めるに当たり、スタッフ宛の告知の冒頭に、「360度フィードバ […]
エデュコレ in 関東に出展してきました
╲エデュコレ in 関東に出展してきました/10月14日(祝)に開催された「エデュコレ in 関東 -多様な教育の博覧会-」に出展してきました。 ◎ワークショップ24名の方々にアクティビティを体験していただき、プロジェク […]
ファシリテーターインタビューを掲載しました
非常勤ファシリテーターのあっきー(木村彰宏)。NPOでの復興支援、学校の先生、児童発達支援、企業での採用担当、研修設計やWS開発、幼児教育アドバイザーなどさまざまな仕事をしているあっきーが目指す先とは。記事はこちら
COOインタビュー(後編)を掲載しました
前編では新しい試みをしてきたいまのPAJについて、ちゃっきー(茶木知孝)に語ってもらいました。新しいことを始めたPAJのこれから行く先は?!記事はこちら
noteに「プロジェクトアドベンチャージャパンの日々」を掲載しました
note「プロジェクトアドベンチャージャパンの日々」の1回目は、試行錯誤している360度フィードバックです。記事はこちら
COOインタビューを掲載しました
約一年前のインタビューでは、「これからは会社の方向性や文化づくりに力を注げそうだ」と言っていたちゃっきー(茶木知孝)が思っているいまのPAJとは?記事はこちら