レポート:「みんなで学び合える場をつくりたかった」ーFacilitators Meetup!
PAJでは、設立以来25年間、さまざまな分野に籍をおいている方々に非常勤ファシリテーターとして関わっていただき、共にアドベンチャー教育プログラムを提供しています。 3年前から1年に一度、ファシリテーターの皆さんとの交流を […]
ファシリテーターインタビューを掲載しました
非常勤ファシリテーターのヒデ(高橋秀典)。アウトドアガイドとファシリテーターとしての経験を生かしながら地域の活性化を目指しています。記事はこちら
イベントレポートを掲載しました
PAJでは四半期に一度、スタッフ全員で行われる「PAJミーティング」の前の1時間を使って「PAJスタッフアクティビティ!」を始めました。第4回レポートはこちら
PAstarter-Portable
\PAstarter-Portableを開催しました/ ファシリテーター養成ワークシップの新シリーズ「PAstarter」のvol.2として、「PAstarter-Portable」を2019年2月16,17日に開催しま […]
2019年8月16〜18日クラスの力を生かす summer camp 2019 in TOKYO
プロジェクトアドベンチャー(PA)の手法や考え方をクラスでの実践に取り入れたい先生方に向けた、「クラスのちからを生かす」シリーズ。今回は「こどもが主役」の学びをデザインしよう!をテーマに、summer campと題して2 […]
2019年8月10日チーム力を高める「心理的安全性」を育む
チームの力を高める「心理的安全性」を育むためのあり方を描きます。また、「心理的安全性」を育むための基礎概念となるフルバリューの実践を行います。 ハイパフォーマンスを挙げるためにはどのようなチームづくり・組織づくりが求め […]
アドバンスドテクニカルスキルズ(ATS講習会)
2019年2月22日から25日の3泊4日で、レスキュー講習会を実施しました。 定期的なコース点検とスタッフトレーニングを行っていれば自ずと事故の確率は低くなっていきますが、いくら気をつけていても事故の可能性はゼロにはなり […]
2019年6月22日チーム力を高める「心理的安全性」を育む
チームの力を高める「心理的安全性」を育むためのあり方を描きます。また、「心理的安全性」を育むための基礎概念となるフルバリューの実践を行います。 ハイパフォーマンスを挙げるためにはどのようなチームづくり・組織づくりが求め […]
2019年5月25日「チームをつくる」を考える。in 大阪
「チームをつくる」とはどういうことなのか?「最高のチーム」とは何を意味し、どのような有り様が求められるのか?そんな問いに対する自分なりの答えを探求するワークショップです。 仕事をするうえで、クラス経営をするうえで、スポー […]
ファシリテーターインタビューを掲載しました
非常勤ファシリテーターのハヤト(稲田勇人)は、群馬県みなかみ町でカフェレストラン亜詩麻を経営しながら、野外教育事業に関わっています。ラフティング世界大会に出場した経験を持つハヤトが考えるチームとパフォーマンスとは。記事は […]